清掃パートで得たことを家庭生活に生かして気持ちよく暮らしたいです!
パートでお掃除しているのに自分の家が埃だらけでは悲しいですよね。
私がパート先で使っている洗剤や薬品をご紹介します。
間違った使い方をすると危ない点もあるので、そのことも含めてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
家の掃除で使っている洗剤、薬品はこの3つ!
私が掃除で使っている清掃薬品はこの3つ。
すべて業務用を購入しています。
一般家庭では見慣れない大きさですが、しまう場所さえあれば業務用のほうが断然お得です。
うちの場合マジックリンはこれ1本で4年くらい使えます。
ホームセンターで売っていますが、重いので家族に手伝ってもらうか通販が便利ですね。
レンジ周りはマジックリン、ゴム手袋必須です!
マジックリンは油汚れを分解し浮かせて取るので、レンジ周りや、油のはねた壁(水を吸わない壁)や、換気扇フードなどに最適です。
ただ、フッ素コートはペロッとはげてしまいます。
古いタイプの換気扇にはフィルターにフッ素コートされているものがあるので端の方でお試しくださいね。
レンジなどは分解してシンクに入る部分はシンクの中で。
スポンジに倍くらいにうすめたマジックリンを全体につけて5分くらい置くと汚れが浮いてきます。
うちのは古いガスレンジでごとくが横につながっています。
今、こんなガスレンジ売ってないですよね。
もうこうなったらスポンジで軽くなでればどんどん落ちるので気持ち良いです。
そして最後にお湯で洗い流せば完璧です。
でも手の油も抜けるので、素手ではダメですよ。
私はゴム手袋の中に綿手袋をはめています。
汗をかくので手袋の内側にカビが出るのを防ぐのと、やはり綿はお肌に触れても心地良いです。
綿手袋は百均セリアのを愛用しています。
普段マジックリンをササッと使う時にはポリエチレングローブをはめる時もあります。
業務スーパーで100枚で130円位のが断然安いし使い良いです。
おむすびや里芋をむく時などにもよく使っています。
保育園の厨房パートをして以来、私の必須アイテムになってしまいました!
レンジ周りに除菌アルコール(エタノール)はおすすめしません
うちの除菌アルコールはエタノール71%のものです。
業務スーパーで買ってきました。
スーパーの寿司パートをしてた時は、パックやまな板に吹いて消毒していました。
蒸発するから消毒後の拭き取りは必要ないのです。
吹きかけると油汚れも溶けますので、すぐにぬぐえば良く落ちます。
でも除菌アルコール(エタノール)でガスレンジのお掃除はおすすめできません。
エタノールはすぐ拭かないとダメなんですよ・・
なぜかというとアルコールは蒸発が早いので、溶けた汚れをすぐに拭かないとまた固まってしまうんです。
だからエタノールで掃除をする時って、端からゴールに向かって行く拭き取りが必要です。
それから1番怖いのは引火の危険があることです。
蒸発が早い分、思いのほかたくさん使っているのかも知れません。
掃除の時に火は使わないでしょうが、もしもの事が起きないように気をつけています。
ふだんからこまめに綺麗にされていて、少し拭く位なら良いのかも知れません。
フローリングのワックスは溶けてしまうので注意が必要です。
スポンサーリンク
冷蔵庫の中は除菌アルコール(エタノール)を使います
除菌アルコール(エタノール)は蒸発してしまうから拭き取りがいりません。
もともと食器や食品に噴霧して使うものだから、冷蔵庫や食器棚の掃除に最適です。
でも床のワックスなど溶けてしまうので、飛び散らない様に注意しましょう!
私は冷蔵庫の下の床に噴霧して床をまだら模様にしてしまいました。
(床も消毒しようと思ったのです)
見えない場所なので良かったのですが、見事に塗装がはがれるのでご注意くださいね。
パート経験が役に立っています
記事を書いていて、清掃パート、保育園厨房パート、寿司パートの経験が無駄ではなかったなぁ〜と思っています。
私にもこんな風に、知らず知らずに身に付いた事があったのです。
これからは生活に役立てて行きたいです。
中性トイレクリーナーは香りも良く特におすすめです♪
↓ ↓ ↓
つづきはこちらです
>>スーパーのレジ打ちではなく総菜調理を選んだ理由
私のパート体験記をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
>>保育園調理補助パート体験記
>>清掃パート体験記
コメント