履歴書もきちんと書いたし、精一杯やってるのにパート面接に受からない!
そんなご経験ありませんか?
私はあります。焦っちゃいますよね。
そして落ち込みます。
私ってダメ人間でしょうか・・
不採用になる理由を教えてください!
400件の履歴書を見たという、パート採用の担当者さんに、パート面接に受からない理由を聞いてみました。
パート面接が不合格になる理由
(1)面接の時間に遅れた
面接の時間に遅れたら不合格になると思っていた方が良いかも。
面接時間の15分前には到着しているのが常識です。
しくじったお話をこちらに書いています
>>美術館の清掃パート面接体験記〈イジワル質問が!〉
ギリギリで息も整わなかったし、信用度ゼロです。
(2)服装や髪型が変
服装や髪型で個性をアピールしようとしたのでしょうか?
履歴書とイメージが全然違うって人もいるそうです。
なるべく履歴書のイメージのまま面接に行ってくださいね。
パートだし・・なんて思ったらアウト。
「きちんとしてきた」という印象を与えれば勝てます!
白髪が多い方は染めた方が良いです。
>>パートの面接前に白髪は染めた方が良いの?
パーマで広がった髪型も、清潔感に欠けるので受けが悪いです。
(3)タメグチで質問返しする
パートも高齢化していますよね。
面接担当者の方が若いという状況も多いですが、年齢がどうであれタメグチはアウトです。
「え!冬の制服ってこれだけ?もっと温かいのないんだぁ〜」
「座ってタバコできるとこないの?」
って方がいてビックリしましたが、もちろん不合格でした!
(4)他に良い人がいた
他に良い人がいたんですよ〜。
でもその方よりも人間性が負けているという事ではありません。
職場と家が近くて雇いやすかった・・とかですね。
なのであなたは何も悪くないのです!
(5)フィーリングが合わない
何となくフィーリングが合わない。
まぁ、向こうのフィーリングに合わない所は、きっとこちらも合わないんです。
もともと農耕民族か狩猟民族か、ルーツが関係しているのでしょうか。
なのであなたは何も悪くないのです!
不採用でも気にしない
採用さんにお聞きした事を、いろいろと書きました。
実は不採用の理由って「他に良い人がいた」「フィーリングが合わない」が大半なんだそうです!
なので不合格でも、その人自身には問題はないと思います。
ご縁がなかっただけと割り切って気にするのはやめましょう。
パート面接合格のコツはこちらをどうぞ
>>パート面接ではここに注意!回答のコツ
パート履歴書のコツをまとめています
>>採用される履歴書の書き方ポイント
コメント