スーパーの寿司パートの1番忙しい日っていつだかわかりますか?
面接の時に「年末年始は休めないですよ」と念を押されたので、お正月が1番忙しいんだろうなぁ〜と思っていました。
でも実際には、お盆やお正月ではなく「母の日」でしたよ!
大パックのお寿司がとぶように売れてゆく
「母の日」には大パックのお寿司が売れる売れる。
お父さんが子どもを連れてお寿司を買いに来ます!
普段は1人前のパック入りのが売れますが、この日は大きいのがとぶ様に売れて大忙し。
だって家族全員分ですものね。
今まで母の日に家族からサービスされた事がないのです。
世の中こんなことになっておったのかと目からウロコ。
私っていつもサービスを提供する側の人間だわ。
目の前に寿司が並び、はいどうぞって言われてみたいものです。
お父さんと子どもがお寿司を選んでいる姿は微笑ましいですね。
お寿司の夕食でお母さんたまにはお休みしてね・・ってなんという幸せ。
作る方じゃなくてそっち行きたかった!
「母の日」大忙しの厨房の様子
にぎり寿司がどんどん売れてゆくので厨房は大忙し。
厨房内はこんな様子でした。
ネタの解凍が間に合わない!
生ネタ切るのも間に合わない!
マグロを16gに切るのが間に合わない!
炊飯器の上の棚に置いて、早く解凍しろー!
今日はおむすびの担当も寿司にまわれー!
誰か次のシャリ作っておけー!
「母の日」の寿司パートはメチャクチャ忙しかったです。
つづきはこちらです
>>パートの面接前に白髪は染めた方が良いの?
私のパート体験記をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
↓ ↓ ↓
>>保育園調理補助パート体験記
>>清掃パート体験記
コメント
うちの母は、お弁当屋さんの寿司部門で
35年もパートしていました。 一年で一番忙しい日、それ解る!って自信満々でしたが、正解は母の日でしたか!
母のところは節分でした。母の日にお寿司
いいですね。次の母の日にはお寿司を買って母のところに遊びに行ってみようかな。
ハッピーさんへ
コメントありがとうございます。
きゃ〜!
ここのところブログ放置で返信が大幅に遅れすみません。
お母様パート35年間ってご立派ですね。
子どもは顔を見せてくれるだけで嬉しいですが
お寿司を買って来てくれたら最高に嬉しいことと思います。